馴れ合い?】ママ友の必要性【助け合い?②

昨日の投稿【長男、ママ友0】の続きです。

2.次男、積極的にママ友作り

次男妊娠中、ママ友=怖い〔作る気0〕

次男妊娠中、自宅安静の期間が長かったため、ママ友作りや地域の育児情報について調べる時間がたくさんありました。

調べれば調べるほど出てくるママ友トラブルの経験談。

ママ友はもちろん、公園デビューや支援センターデビューについてもビビりまくっていました。

なので長男の時に引き続き、作る気0。

知り合いが何人かできたらいいなくらいで考えていました。

出産後、〔ママ友欲しい!!〕

そんな風に考えていた私ですが、産後、子どもと2人きりで過ごす時間に耐えられなくなっていきます。

1日トータルで3時間くらいベビーカーに乗せてお散歩に行っていましたが、数カ月もすると飽きてきます。

ログイン ‹ もりもり — WordPress

(お散歩の話は↑で)

だんだんと、子どもを遊ばせるママ友が欲しい!という思いが強くなっていきました。

支援センターデビュー

そこで、まずは手始めに子育て支援センターに行ってみることに。

ちょうど赤ちゃんだけの日があったので数回行ってみましたが、疲れるだけで楽しくない。

子はまだ小さすぎて子ども同士で遊ぶはずもなく、親同士で話していても子が動いて行ってしまって話が途中で終わってばかり。

完全に消化不良です。

(子どもが1人で遊べるようになってからは、母たちと交流ができる楽しい場所に変わりました。)

公園デビュー

支援センターはいいところだけど、今の自分には合わないなと思い、次に目指したのは近所の公園。

我が家は最寄りの公園が歩いて30分近くかかるので、なかなか身近ではなかったのです。

(それに公園デビューは怖いものだと思い込んでいた)

いざ行ってみると、平日の昼間なのに誰もいない。

田舎あるあるなんですかね?

公園に行ってもほとんど人と会うことがないんです。

いてもお散歩しているおじいさんばかり。

イオンにはあんなに子連れがたくさんいるのに!!

何回か公園も行きましたが、結局自分と子どもの二人だけだったので、だったら庭でいいやーとなり終了。

タバコやごみが落ちていることが多かったので、なんでも口に入れる時期の子どもには危険がたくさんだったのもありますが。

育児サークルデビュー【ママ友絶対必要!!】

これは本当にオススメ!!!

毎週決まった時間に、個別にアポをとらずに遊べる人がいる!!

体調崩しても「熱出ちゃったから遊べなくなっちゃったごめん」とかって謝ったりしなくていいんです。

朝からグズグズの日、なんとなく出かけるの面倒だなって日、「約束しちゃったから行かなきゃ…」じゃなくて、そのままおうちでゴロゴロできるんです。

しかも育児サークルのママたちは、距離感がちょうどいいんです。

みんながバラバラのところに住んでいるから、万が一合わなかったとしても、そのまま付き合いが続くわけじゃない。

子どもを遊ばせたいのはもちろんだけど、親同士の交流を求めている人が多い。

あとは、みんなが自然に自分の子以外も目にかけてくれる。

数時間、子どもを預けたいなって時にお願いできたり、子どもをどこかに連れて行ってもらったり。

季節のイベント(いちご狩り、水遊び、ハロウィンやクリスマスパーティーなど)を家庭でやらなくても、サークルでできる。

子ども同士仲良くなるから、自然と子どもだけで遊ぶようになる。

ワンオペママやひとりっこママは特に、ママ友がいるだけでだいぶ楽になるのではないでしょうか。

今までママ友怖い。いらない。って思っていたのに、【ママ友は絶対いた方がいい!!】に変わりました。

そして、育児サークルの気楽さと距離感が私にはすごく合っていたので、次男と三男の未就園~入園までの数年間、とても楽しめました。

①公民館で育児サークルのメンバー募集を探す。(ネットで探してもいいですね)

②連絡する

③行ってみる

だけでOK!

ただ、サークルによっては、担当の月や担当イベントがあるところもあるので、緩さについては入る前にしっかり確認してくださいね。

長くなってしまったので、また後日に続きます

コメント

タイトルとURLをコピーしました